この記事では、Amazonギフト券を欲しいと思っているもののどこで買ったら良いのかわからない、これまでAmazonギフト券を購入したことがない方に向けてAmazonギフト券の購入方法を詳しく解説していきたいと思います。
Amazonギフト券があればプレゼントに最適ですし、上手に利用すればクレジットカードの現金化も行うことができるんです。
-
-
Amazonギフト券買取30店舗比較!換金できるサイトおすすめランキング
続きを見る
Amazonギフト券とはどんな商品?
Amazonギフト券は世界最大のECサイトアマゾンで現金と同じように利用することができるギフト券のことです。
アマゾンで販売している商品のほぼ全てがこのAmazonギフト券で購入することが可能です。
例えば5000円のAmazonギフト券を持っていたとすれば、いちどで5000円の商品を購入して使い切っても良いですし、使いきれなかった分の金額は次の買い物に利用することが可能です。
さらに2000円以上であればクレジットカード、代金引換、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いなど色々な支払い方法との併用もできるようになるのです。
非常に便利なAmazonギフト券ですが、1つだけ注意しておかなければいけないことがあります。それは現金と違って使用期限があると言うことです。
この使用期限を過ぎてしまったAmazonギフト券に関しては、金券として利用することができなくなってしまいます。
Amazonギフト券を購入できる場所ってどこ?
それでは早速本題のAmazonギフト券の購入方法について解説していきます。
まずはAmazonギフト券がどこで購入できるのかについてです。
①公式サイトAmazon.co.jpで購入する
最もオーソドックスな購入方法が、Amazonのホームページで購入する方法です。
Amazonのホームページからはデジタルタイプと配送タイプを入手することができます。
デジタルタイプにはEメールタイプ、印刷タイプ、そしてチャージタイプがあります。
Eメールタイプを選べば、あなたが登録したメールにAmazonで現金として利用できるコードが掲載されたメールが届きます。
それを印刷タイプを選べば、印刷して利用できるコードがPDF形式で送られてくるためそれを印刷できるようになります。
チャージタイプは、あなたのアカウントにAmazonギフト券の残高がチャージされるシステムです。
デジタルタイプは最もシンプルな購入方法であり、ホームページから注文して支払いが完了すればおよそ5分で情報が届きます。
とにかく今すぐAmazonギフト券が欲しい、という場合にはこの方法を選ぶと良いでしょう。
配送タイプはAmazonギフト券が指定した住所に送られてきます。
一般的に「ギフト券」と聞いて形をイメージするタイプがこの配送タイプのAmazonギフト券です。
配送先はデジタルタイプと比べて配送に必要な時間がかかってしまうため、デジタルタイプよりも手元に届くまでの時間は必要になります。
しかしお急ぎ便を利用すれば翌日には届けることが可能です。
上、金額や送り先のメールアドレスメッセージの入力が必要です。印刷タイプはデザインを選択し、金額とメッセージの入力を行います。
チャージタイプは金額を入力するだけで購入ができます。支払い方法を選択し手続きを進めると完了です。
②コンビニなど取り扱い店舗で購入する
店舗で購入することができるのがカードタイプやシートタイプです。
カードタイプのギフト券はコンビニなどでワイヤーラックなどに並んでいる姿を見たことがあるかもしれませんね。
これを購入するときは必要な金額が記載された見本をレジに持っていって代金を支払います。
カードタイプには、固定された金額のものだけではなく、自分の好きな金額を設定できるバリアブルタイプもあります。
このタイプで指定できる金額は1500円から50,000円となっています。
シートタイプを購入するときは、コンビニなどのお店にあるマルチメディア端末でシートを発行することで購入することができます。
販売金額は2000円、3000円、5000円、10,000円、20,000円、2万5000円となっています。
店舗でAmazonギフト券を購入する場合、基本的に購入は現金のみでしか受け付けていません。
③お勧めできない?転売サイトで購入する
このほかにも、転売サイトから購入すると言う方法があります。
転売サイトから購入すれば正規ルートで購入するよりも安く入れることができますが、アマゾンでは転売サイトからの購入を認めていません。
しかし転売サイトからAmazonギフト券を買ったとしてもAmazon側は黙認していて、何もいってこないのが事実です。
どうして黙認しているのかと言えば、どんなルートで手に入れたとしてもAmazonギフト券を利用して買い物すれば、結局のところ利益はAmazonに帰ってくるからです。
ただし転売サイトで購入したAmazonギフト券を利用してアカウント停止になったというトラブル報告や、購入したものの利用できなかった、といったということもあるので、可能な限り正規ルートで購入することをお勧めしています。
-
-
Amazonギフト券を安く購入できるサイト!購入する方法を解説
続きを見る
Amazonギフト券を買うならどこがお勧め?Amazon.co.jpと店舗のそれぞれのメリット・デメリット
Amazon.co.jpで買うメリット・デメリット
デメリット
- インターネットがあればいつでも購入が可能
- デジタルタイプなら約5分で手に入る
- 配送タイプもお急ぎ便を使えば1日で入手可能
- Amazonギフト券チャージタイプなら最大5%のポイント還元がある
- 自分で撮った写真などをデザインに利用できる
デメリット
- 一度Amazonにアカウントを作成する必要がある
- Amazonギフト券を購入する時にAmazonギフト券は利用できない
- クレジットカードや電子マネーでのチャージではポイントが付かない
- 購入後の返金や返品はできない
店舗で買うメリット・デメリット
メリット
- 現金でカードを購入すれば、Amazonサイトでの買い物が現金でできる
- ギフトカードの実物を目で見てチェックできる
- バリアブルカードなら1円単位で金額を決めることができる
- セブンイレブンなら電子マネーnanacoカードに貯まっているポイントを使って購入できる
- 購入できるお店が多い
デメリット
- 店舗までいかなければ買えない
- Amazonギフト券の返品や交換はできない
- 基本的に支払いは現金のみでカードは利用できない
- 希望するギフト券が売り切れている可能性がある
-
-
Amazonギフト券を転売サイトで購入して大丈夫?転売サイト買ったギフト券を使うリスク
続きを見る
Amazonギフト券はとても便利なギフトカード!
Amazonギフト券は使い勝手の良いギフトカードなので、プレゼントや贈り物に最適です。
きっともらった人も喜ぶことでしょう。
Amazonギフト券はいろいろな購入方法がありますから、最も自分に合った方法を選べばメリットがたくさんあるんです。